皆様こんにちは
ご無沙汰しております。久しぶりに伝言板を更新いたします。ここのところお約束になりつつありますが、今年も暑い夏でした。1年程前の仙台歯科医師会会報の編集後記に、私が書いておりましたが、最近1年の中で四季が三季になりつつあるのでは?という報道が今年の夏終わりが近づくにつれTVや新聞で目に付くようになりました。
僕が歯科医師会会報に書いたのは、自分の着る洋服についてです。春物・夏物・秋物・冬物と季節によって皆様も装いが変わるかと思いますが、早いと5月から夏物に切り替わり、今日は9/17ですが、僕の出勤着は半袖ポロシャツと短じかめのパンツです。これがおそらく9月いっぱい続くのだろうと思われます。そうすると5月から9月は夏物!5ヶ月間です。10月から12月中旬頃までは秋物(2ヶ月半)、そこから3月上旬くらいまでは冬物(2ヶ月半)、3月と4月末GW前までは春物(2ヶ月弱)...ダントツ夏物を着る機会が多い様です。
以前は季節の代名詞みたいな男性の”クールビズ”も、今はオールシーズンクールビスでもOKな風潮です。僕は断然クールビズOK派ですが、仙台歯科医師会は10月以降5月いっぱいは、会議時ネクタイ着用だそうです(*_*; ちょっと時代錯誤じゃない?M先生(笑)
季節も重要ですが、その時その時に応じて時代に気候に合わせていくのも重要かと僕は思いますが...皆様はどう思いますか? |